HOME > マイナビコメディカル

マイナビコメディカルを利用するメリットとは?概要から利用が向いている人まで徹底解説

「求人が多すぎて選ぶだけで疲れてしまう」「働きながら企業とやり取りするのは大変」と転職活動にむずかしさを感じているリハビリ職は多いのではないでしょうか。また、「転職についてアドバイスしてくれる人が欲しい」と転職活動のサポートを希望する方も少なくありません。

今回は、そんなリハビリ職のために、マイナビコメディカルをご紹介します。

はじめに、マイナビコメディカルの概要と利用するメリットを解説し、実際にマイナビコメディカルを利用した人の口コミを掲載します。さらに、登録後の流れやマイナビコメディカルが向いている人も紹介していきます。
本記事を読めば、転職活動にマイナビコメディカルを利用するかどうかを判断できるようになります。

ぜひ最後までご覧ください。

マイナビコメディカルの概要

マイナビコメディカルは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が利用できる転職支援サイトです。サポート地域は北海道から九州まで全国にわたり、30,000件以上の豊富な求人から気になる求人を選択し応募できます。さらに、専任のエージェントが転職活動全般を個別サポートしてくれます。ほかにも充実した数々のサービスがあり、すべて無料で利用可能です。

マイナビコメディカルを運営しているは、株式会社マイナビです。

株式会社マイナビ

従業員数

約7,100名
※マイナビグループ全体 (約12,400名)

資本金

21億210万円

設立年月日

昭和48年(1973年)8月15日

※こちらは2022年4月現在の情報です
参考元:株式会社マイナビ公式ホームぺージ https://www.mynavi.jp/company/overview/

マイナビは、厚生労働省の委託事業である「職業紹介優良事業者認定制度」において、「職業紹介優良事業者」の認定を取得しました。職業紹介優良事業者は、1万社以上あるといわれる紹介事業者の中で、30社ほどしか認められていません。業界大手だからこそ、安定感のあるサービスを受けられます。

参考元:職業紹介優良事業者一覧 【2022年3月31日現在】
https://www.jesra.or.jp/yuryoshokai/certification/index.html

マイナビコメディカルを利用するメリット

①質にこだわった求人紹介を受けられる

マイナビコメディカルを利用する一番のメリットは、マイナビコメディカルが厳選した質の高い求人から紹介を受けられることです。

マイナビコメディカルでは、求人の質を確保するために、エリア担当者がさまざまな病院や施設に足を運び、自分の目で現場を見学しています。さらに、施設長や採用担当者にヒアリングを行って詳細を確認することで、転職者に必要な情報も得ています。

ほかにも、マイナビコメディカルは職場の定着率に注目しています。現場に満足している職員ほど、長く職場に在籍しますよね。反対にいえば、定着率が低い職場は職員が離れる原因が潜んでいるともいえます。そこで、マイナビコメディカルは、職員の定着率が著しく低い医療機関や介護施設などは原則として紹介しないという立場をとっているのです。

②業界トップクラスの求人数

マイナビコメディカルが保有する求人数は、30,000件以上です。全国の求人をサポートしており、新着求人も毎日更新されています。登録するだけで、新着求人を毎日確認できるため、自分にあった求人も見つけやすいでしょう。

また、求人のうち約40%は一般公開されていない非公開求人です。非公開求人の特徴は、「組織の中核ポジションへ入職できる求人」や、「条件の良い求人が多くみられる」ことです。マイナビコメディカルに登録すれば、これらの求人が一般公開される前に紹介を受けられます。さらに、マイナビコメディカルしか扱っていない独占求人の紹介を受けられるのは、登録した人だけです。

求人を探す際は、「病院」「クリニック」「介護施設」「訪問リハビリ」などの施設形態から検索できるほか、「正社員」「契約社員」「非常勤」「パート」といった雇用形態にわけて検索することも可能です。

③マイナビによる充実のサポート

運営会社のマイナビは、業界トップクラスの利用者数を誇る「マイナビ」や「マイナビ転職」を展開しています。会社の歴史は古く、1973年から現在まで、約40年間人材関連ビジネスを行ってきました。数多くの就職・転職活動をサポートしてきた実績とノウハウがあるため、マイナビコメディカルを利用しても、ライフスタイルや価値観に合わせて転職支援サービスを提供してくれるでしょう。

④専任のエージェントによる充実サポート

マイナビコメディカルには、医療と介護に知識があり、リハビリ職の転職支援の経験を持つ専任エージェントが在籍しています。専任のエージェントは、ニーズにあった求人を調べて紹介してくれるのはもちろんのこと、職場の雰囲気や実際の労働時間など、求人票だけではわからない情報も提供してくれます。そして、応募書類の添削や面接対策もしてくれるため、面接の成功率アップも期待できます。

さらに、相手企業と年収の交渉や転職後のポジションの相談を代行してくれるため、忙しい方や交渉が苦手な方におすすめです。何度利用しても無料のため、金銭的負担を気にせず利用できるのは嬉しいポイントです。

⑤個人情報も安心して預けられる

マイナビコメディカルは、個人情報について適切な保護を行っている企業にあたえられる「プライバシーマーク」を取得しています。そのため、登録された個人情報を本人の許可なく相手企業に渡すことはなく、今働いている職場に情報をもらすこともありません。

職場や同僚に知られず転職活動に取り組めます。また、自分にとって不利な情報が、知らないうちに企業にわたることもありません。そして、パソコンに登録されている情報もSSL(データ暗号化)によって保護されており、ハッキングなどの万が一の事態にも備えています。

登録後の流れ

  • 1.【会員登録】

    HPまたはマイナビコメディカルからの電話で、名前や連絡先などの会員情報を登録します。

  • 2.【面談】

    電話や面談によって、希望する条件や就職時期などの転職に必要な情報をエージェントに伝えます

  • 3.【求人の紹介】

    エージェントが希望にあった求人を探し、紹介してくれます。気になる企業に見学を申し込みたい場合や、条件の詳細を確認したい場合もエージェントに相談しましょう。エージェントが企業への問い合わせを代行してくれる便利なサービスを受けられます。

  • 4.【応募書類の添削/面接対策】

    応募する企業が決まれば、あなたの年齢や職歴、所持している資格などをエージェントが相手企業に伝えます。この時点で、面接のスケジュール調整も行ってくれます。さらに、履歴書と職務経歴書の添削や面接対策を受けられ、しっかりと面接の準備をすることができます。

  • 5.【面接】

    エージェントは面接に同席してくれます。面接官に自己アピールをするのはあくまで転職者になりますが、「月収○○円以上」「配属される職場のポジション」といった大切な約束について確認してくれることもあります。もちろん、1人で面接を受けたい方は1人で面接を受けることも可能です。

  • 6.【内定・入職】

    内定が決まった後、エージェントは面接前の条件と面接後の条件に相違がないか確認してくれます。問題がなければ契約に同意となり、転職活動は終了です。

以上が、マイナビコメディカルに登録してから転職先が決まるまでの流れになります。

PTOTSTワーカーの口コミを紹介

【理学療法士】

学長いつもありがとうございます。
自分もマイナビコメディカルで転職しました。年収は減りましたが、ブラックな環境から抜け出せて大満足です👍

引用元:https://twitter.com/ginyas_pt/status/1503507279357771776

【言語聴覚士】

コメント有難うございます。
新卒なら養成校の就職課が一番有利と思います(病院等との繋がりが多いので)。
転職エージェントはPTOT人材バンク、PTOTSTワーカー、マイナビコメディカル、あたりが個人的には良かったです。 長く続けられる職場を選びたかったのでだいぶ我がままを聞いて貰っていました。

引用元:https://twitter.com/STS37656562/status/1351179343431688196

【リハビリ職】

今の職場、というか今の法人部門内のトップダウン的なやり方に違和感を感じ出して来たから、意を決して転職サイト( #マイナビコメディカル )に登録してしまった。
取り敢えず経験と思って面談してみよう。良ければ考えればいいし、良くなければ止めればいいし。

引用元:https://twitter.com/Daaaa_RIo77/status/1430377426396139524

【理学療法士】

マイナビコメディカルから早速電話来た。
登録してた電話可能時間である12:30に電話しますってメール来てて、12:10分に電話来たw
わりとおすすめ案件あるんですけどってまーまー押されて来週また電話来るらしい

引用元:https://twitter.com/saurusupt/status/1514235875701403657

「ブラックな環境から抜け出せた」「わがままを聞いてもらえた」「今の職場に違和感があるので登録した」といったポジティブな口コミが見受けられます。

現状に不満を感じたまま勤め続けるよりも、「思い切って転職してみたら満足する結果になった」ということでしょう。一方で、転職という選択肢を増やしたことで、自分の気持ちの整理ができた方もいました。

反対に「約束の時間より早く連絡が来た」とネガティブな口コミもありました。いくらサポートが充実していても約束の時間は守ってほしいですね。こちらは今後の改善に期待しましょう。

マイナビコメディカルが向いている人はこちら

リハビリ職を支援する転職サイトは数多くあるため、選択に迷うのも無理はありません。ここでは、マイナビコメディカルが向いている人とその理由を挙げていきます。前述した「マイナビコメディカルを利用するメリット」と重複する箇所もありますが、別の視点から解説をくわえましたので、ぜひ一度ご覧ください。

転職先の雰囲気や社風を知りたい人

「職場の雰囲気」「実際の労働時間」「社風」といった求人票ではわからない部分をしっかり把握したい人は、マイナビコメディカルのエージェントを活用しましょう。マイナビコメディカルは、紹介する企業について、直接訪問して情報を確認しており転職者が欲しい情報を教えてくれるからです。

実際のところ、求人票以外の情報を1人で調べるのは大変です。人事担当者に電話をして確認したり、見学の予約をとって現場を確認したりと時間も手間もかかります。順調に知りたい情報を得られても、「思っていた職場と違った……」とがっかりしてしまうこともあるかもしれません。

時間や手間のかかる情報収集は、マイナビコメディカルのエージェントが担当してくれます。見学や体験といった「自分で確認しないとわからないポイント」だけは自分で行うようにしましょう。そうすれば、効率的に転職先の雰囲気や社風を知ることができ、後悔しない転職活動にもつながります。

マイナビコメディカルのエージェントを上手に利用して、転職後の職場の環境をつかんでおきましょう。

エージェントのサポートを受けて転職の成功率を上げたい人

転職活動がはじめての人や慣れていない人がつまずきやすいのが、転職に使用する履歴書と職務経歴書の作成です。マイナビコメディカルのエージェントは、リハビリ職の転職を数多くサポートしており、リハビリ職の強みをいかした応募書類の作成をサポートしてくれます。

また、転職で最も重要ともいえる面接についても、エージェントが1対1で個別に支援してくれるため、転職の成功率をグッと上げることができるでしょう。さらに、応募する企業に合わせた応募書類の作り方や面接対策のサポートも期待できます。

自分が希望する企業に転職するためにも、選考に欠かせない書類作成や面接対策を受けて、転職の成功率を上げましょう。

希望する求人を見つけて転職したい人

現在の職場にある程度満足していて、「今の年収より高い職場なら転職してもいい」「大きいやりがいを感じる職場なら考えてみたい」など、希望する求人が見つかれば転職したいと考える人もいるでしょう。

そのような人にも、求人数が多いマイナビコメディカルの利用がおすすめです。なぜなら、求人数が多ければ多いほど、さまざまな求人に出会うことになり、自然と条件の良い求人にもめぐり逢うからです。

マイナビコメディカルには、非公開求人も含め30,000件の求人があります。さらに、無料で求人の紹介を受けられるため、お金の心配もなくじっくりと求人を選んでいけます。そのため、「心が動く求人に出会ってみたい」と考えている人こそ、マイナビコメディカルに登録しておいて、希望の求人が表れるまで待つという方法をおすすめします。

もちろん、希望する求人が見つかっても、「年収」「スキルアップできるかどうか」「人間関係」「有給取得率」といった細かい条件はどうか?と希望に見合う求人同士でより良い求人を取捨選択することも忘れてはいけません。

自分の条件を満たす求人に出会うまで転職したくないという人も、マイナビコメディカルを上手に利用して自分の人生に役立てていきましょう。

まとめ

最後にマイナビコメディカルの大切なポイントをおさらいします。

  • 非公開求人を含め30,000件以上の豊富な求人数
  • 求人の質にこだわっている,000件以上の豊富な求人数
  • 人材関連ビジネスの業界大手であるマイナビブランドが運営する転職支援サイト
  • 専任のエージェントが転職に必要なあらゆる活動をサポート
  • 個人情報を適切に管理している証しの「プライバシーマーク」を取得

人生の節目にもなる転職活動を成功させるためにも、どの転職支援サイトを選ぶのかは大切な作業です。今後迷うことがあれば、ぜひ本記事を見直していただき、ご自身の転職活動にお役立てください。

また、マイナビコメディカルを利用してみたいと考えた方は、ぜひマイナビコメディカルのメリットを上手に活用して転職活動を成功に導いてください。

おすすめ度 2
point
  • 転職者の細かいニーズにも対応
  • 企業の施設長や採用担当者に直接ヒアリングを行った求人を完備
  • 厚生労働省が認定する「職業紹介優良事業者」
  • プライバシーマークを取得している
  • 独占求人の紹介も受けられる
求人数 33,600件+非公開 地域 全国 転職タイプ 短期間での転職希望にも対応
年代

1

利用者 - 年収 300万以上
正社員・契約社員

1

パート・アルバイト

1

専任サポート

1

未経験

1

資格なし

2

求人数 地域 転職タイプ
33,600件+非公開 全国 短期間での転職希望にも対応
年代 利用者 年収

1

- 300万以上
正社員・契約社員 パート・アルバイト 専任サポート

1

1

1

未経験 資格なし

1

2

マイナビコメディカルのここがすごい!

マイナビコメディカルは、人材関連ビジネスを40年近く展開する「マイナビ」が運営する転職支援サイトです。積み重ねてきたノウハウを、余すところなくリハビリ職の転職支援に注入。マイナビは、厚生労働省が認定する「職業紹介優良事業者」も平成27年度に取得し、質にこだわった求人を転職者に提供しています。重要視するのは「定着率」。転職者の定着率が著しく低い職場は紹介しないという徹底ぶりで、リハビリ職の転職活動を成功させるために、アドバイザーは企業に足を運び、施設長や採用担当者にヒアリングして、現場の声を集めています。